うつわの杜 BLOG・NEWS

  • 京焼・清水焼
  • オーダーメイド製作・ノベルティ商品
  • うつわの杜
  • 会社概要
  • お問い合わせ

2025年04月10日 新茶のうつわ

『茶摘み』の歌に、「夏も近づく八十八夜」という歌詞があります。

これは立春から数えて88日を指し、木々や草花がぐんぐんと成長していく時期で、おいしい茶葉ができる時期でもあるのだそうです。

そんな八十八夜においしい新茶を、美しいうつわで楽しんでみてはいかがでしょうか。

京焼・清水焼の商品をご紹介します。

 

◆「花透し」急須

◆「白印華」お茶呑茶碗

今回ご紹介するこちらの商品は、どちらも素地の質感が特徴的で、「花透し」は焼しめ、「白印華」は厚めの白化粧を施しています。

技法は全く違えど、どちらもぬくもりを感じられるうつわです。

 

◆「淡彩唐子」小茶器揃

愛らしい唐子たちがさまざまに遊ぶ姿を描いています。

服装は色とりどりですが、やさしい色合いでまとまりのある作品に仕上がっています。

 

その他にも抹茶碗などのお茶に関する商品をご紹介しております。

新茶のパンフレットは <こちらから> どうぞ。

pagetop